
このページはプロモーションを含みます。
はじめに:クレンジングで「乾燥」を悪化させていませんか?
メイクを落とすたびに「肌がつっぱる」「洗ったあとにヒリヒリする」──そんな経験はありませんか?
実は、クレンジングこそ乾燥肌ケアの分かれ道。
どんなに高保湿な化粧水を使っても、落とす段階で必要な皮脂や水分まで奪ってしまっては意味がありません。
本記事では、乾燥肌・敏感肌でも安心して使える「しっとり落とせるクレンジング」を厳選して紹介します。
ミルク・バーム・オイルなどタイプ別に解説しながら、使い心地・成分・保湿力を編集部が徹底比較しました。
「乾燥しやすいけどメイクはしっかり落としたい」
「やさしさと洗浄力、どちらも欲しい」
そんな方にこそ読んでほしい、2025年最新版のクレンジングランキングです。
クレンジングの役割と乾燥肌の注意点
肌に必要な「皮脂膜」を守ることが保湿の第一歩
クレンジングの目的は、メイク汚れや皮脂、古い角質などを落とすこと。
しかし、強すぎる洗浄力のクレンジングを使うと、肌を守るために必要な皮脂膜まで取り去ってしまうことがあります。
乾燥肌にとって皮脂膜は天然のバリア。
これが失われると、水分が蒸発しやすくなり、つっぱり・粉ふき・かゆみを引き起こします。
間違ったクレンジングが乾燥を悪化させる原因
- オイルタイプをゴシゴシ使っている
- 熱いお湯で流している
- 強い摩擦で肌をこすっている
- 何度も洗顔して“洗いすぎ”ている
こうした習慣が積み重なると、肌のバリア機能は低下し、化粧水が浸透しにくくなります。
だからこそ、「落とす力」と「うるおいを守る力」のバランスが大切なのです。
クレンジングの選び方(乾燥肌向け)
① 成分で選ぶ:保湿と低刺激がポイント
乾燥肌さんにおすすめなのは、以下のような保湿・整肌成分を含むものです。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- アミノ酸系洗浄成分
- シアバター・ホホバオイルなど植物由来オイル
また、アルコール・香料・着色料フリーのものを選ぶと刺激を抑えられます。
② タイプで選ぶ:摩擦を減らすのがコツ
クレンジングには主に5タイプあります。乾燥肌に合うものを選びましょう。
タイプ | 特徴 | 乾燥肌との相性 |
---|---|---|
バーム | 肌の上でとろける | ◎(摩擦少・保湿高) |
ミルク | やさしくなじむ | ◎(低刺激) |
ジェル | さっぱりタイプも多い | △(保湿型を選べば○) |
オイル | 洗浄力高め | △(乾燥しにくい設計を選ぶ) |
クリーム | メイクなじみ良好 | ○(摩擦少・保湿力高) |
③ 使用感で選ぶ:ストレスなく使えるものを
毎日使うものだからこそ、“気持ちよく続けられる”使用感も大切です。
メイク落ちだけでなく、「肌が柔らかくなる」「洗い上がりがしっとり」と感じられるものを選びましょう。
乾燥肌に優しいクレンジングおすすめランキングBEST5
第1位:DUO ザ クレンジングバーム

【出典元】公式サイト
肌に負担をかけずに毛穴まですっきり!W洗顔不要の王道バーム
SNSや美容誌でも圧倒的人気のDUO。
バームが体温でとろけてメイクにすっとなじみ、摩擦レスで汚れを浮かせます。
- W洗顔不要で時短&乾燥を防ぐ
- 31種類の美容成分配合でしっとり
- 皮脂・毛穴汚れまでオフしながら保湿
肌のうるおいを守りながらメイクも落とせる“理想のバランス”。
乾燥肌はもちろん、毛穴の黒ずみが気になる人にもおすすめ。
第2位:ファンケル マイルドクレンジングオイル

【出典元】公式サイト
洗い上がりしっとり!乾燥肌でも安心のオイルタイプ
ロングセラーのファンケルクレンジングは、オイルタイプでありながら洗い上がりがつっぱらない名品。
「うるおいキープ処方」により、角質層のうるおいを守りながらメイクをすっきり落とします。
- 無添加(防腐剤・香料・合成色素なし)
- 濡れた手でも使える
- 毛穴汚れ・角栓もすっきり
オイルの洗浄力とミルクのやさしさを両立した万能アイテムです。
第3位:ミノン アミノモイスト モイストミルキィクレンジング

【出典元】公式サイト
肌にやさしいのにメイクもスッキリ!乾燥肌・敏感肌の救世主
「落とすほどにうるおう」をコンセプトにしたミノンの人気クレンジング。
乳液のようななめらかなミルクが、肌の上でスルスルと広がり、
メイクや汚れをやさしく包み込んで浮かせます。
- 9種のアミノ酸+低刺激処方でバリア機能を守る
- つっぱらず、しっとりもちもちの洗い上がり
- 敏感肌でも毎日使えるやさしい使い心地
濃いメイクにはやや時間がかかるものの、「落とすと同時に保湿できる」のが魅力。
肌の乾燥が気になる季節や、生理前の敏感期にもぴったりです。
第4位:シュウウエムラ アルティム8∞

【出典元】公式サイト
まるで美容オイル。極上のしっとり感が続く高級クレンジング
高級オイルクレンジングの代名詞ともいえるシュウウエムラ。
厳選された8つの植物オイルが肌のうるおいバランスを保ち、メイクをスムーズにオフ。
- 乾燥・ハリ不足のエイジング肌にも◎
- 洗い上がりはふっくらもっちり
- ダブル洗顔不要
贅沢な香りと使用感で、「自分をいたわる時間」が叶います。
第5位:カウブランド 無添加メイク落としミルク

【出典元】公式サイト
敏感肌・乾燥肌の定番!家族でも使えるやさしさ
牛乳石鹸の「カウブランド無添加シリーズ」は、低刺激処方でリピーター多数。
メイクをやさしく落としながら、アミノ酸系保湿成分がうるおいを守ります。
- 香料・着色料・防腐剤フリー
- 肌にやさしい乳液タイプ
- ダブル洗顔不要
肌荒れしやすい人や、刺激を避けたい方にぴったりの1本です。
クレンジング5製品の比較表
商品名 | 価格(税込) | タイプ | 保湿成分 | ダブル洗顔 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
DUO ザ クレンジングバーム | 3,960円 | バーム | セラミド・植物オイル | 不要 | 美容成分31種配合・毛穴ケア◎ |
ファンケル マイルドクレンジングオイル | 1,870円 | オイル | アミノ酸系保湿成分 | 不要 | 無添加・角栓も落とす |
ミノン モイストミルキィクレンジング | 1,500円前後 | ミルク | アミノ酸・グリセリン | 不要 | 敏感肌向け・しっとり保湿 |
シュウウエムラ アルティム8∞ | 6,270円 | オイル | 植物オイル8種 | 不要 | 高級美容オイル感覚 |
カウブランド 無添加ミルク | 968円 | ミルク | アミノ酸・植物性グリセリン | 不要 | 敏感肌・家族使用可 |
肌タイプ別おすすめクレンジング
敏感肌さんにおすすめ
DUO・カウブランド・ファンケルの3本は、肌への刺激が少なく安心。
特にDUOは保湿と洗浄のバランスが絶妙です。
エイジングケア重視の方におすすめ
シュウウエムラはハリ・ツヤを与えるオイルが豊富。
乾燥による小ジワ対策にも◎。
コスパ重視の方におすすめ
ビオレとカウブランドは毎日使える価格帯で、惜しみなく使える点が魅力です。
Q&A:乾燥肌クレンジングのよくある質問
Q1. クレンジング後に顔がつっぱるのはなぜ?
→ 洗浄力が強すぎるか、熱いお湯で流している可能性があります。
ぬるま湯(30〜32℃)でやさしく洗いましょう。
Q2. W洗顔不要タイプって本当に必要ないの?
→ はい、基本的に不要です。
ただし、皮脂が多い部分は軽く泡洗顔をプラスしてもOKです。
Q3. クレンジングバームとオイル、どちらが乾燥しにくい?
→ 一般的にはバームの方が摩擦が少なく、保湿力も高い傾向にあります。
まとめ:肌にやさしい“落とすケア”がうるおいの第一歩
乾燥肌のスキンケアで本当に大切なのは、「落とすときに乾かさない」こと。
今回紹介した5つのクレンジングは、どれも洗浄力と保湿力を両立した優秀アイテムです。
あなたの肌質・生活スタイルに合わせて選べば、
「落とすほどにうるおう」実感がきっと得られるはず。
クレンジングを変えたその日から、肌の調子が変わります。